
接客システムのAIさくらさん
AIがこんなところでも時代がすすみますね。
10年後、2030年は人型アンドロイド駅員が登場するのではと思います。
つまり、対応の作業への負担が半減で、就職時間が大幅に減らし、人件費が減らすことができるのではないでしょうか。
少子化進行の日本にとっては必須ですからね。
色々な新技術を試しているみたいですがどう評価されるのでしょうか。
なんで今回はフォントの話題が出たのか不思議でした、一般の人は書体のことなんか気にしないと思っていますが、広告代理店の話題づくりですかね。
これからは全て無人化、ロボット化になっていくでしょうから気になってしまします。
ここで上手く動けば,他の駅にも展開できるでしょうから期待です。
いろいろ言われていますが、今後の良い話が聞けることをお待ちしております。
高輪ゲートウェイの記事でした。